日時 2021年12月12日(日) 14:00 開演(13:00 開場)
入場無料 全席自由(定員400名)
お問合せ 仙台シンフォニエッタ事務局
プログラム
A.ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
A.Dvořák, Cello Concerto, Op.104
J.ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98
Johannes Brahms, Symphony No. 4 in E Minor, Op. 98
出演
指揮 日比野裕幸さん(宮城教育大学 教授)
チェロ独奏 吉岡知広さん(仙台フィルハーモニー管弦楽団 首席チェロ奏者)
仙台シンフォニエッタ
『指揮者・ソリストのご紹介』(リンク)


【演奏会の写真⑤】
アンコールは、ドヴォルザーク「スラブ舞曲第10番」を演奏しました。
冬の静けさを感じられる、余韻の残るプログラムをお楽しみいただけたのではないでしょうか。
次回第47回定期演奏会は7月18日(祝)、仙台市太白区文化センター《楽楽楽ホール》にて開催予定です。今年も皆さまにお楽しみいただける演奏会の開催を目指して、団員一同励んでまいります。
2022年の仙台シンフォニエッタもどうぞよろしくお願いいたします♫
第46回演奏会アーカイブはこちらから。
 1.jpg)
【演奏会の写真④】
年を跨ぎましたが、第46回定期演奏会の後半の様子をご紹介します。
演奏会第二部はブラームス交響曲第4番を演奏しました。
ブラームスの交響曲を演奏するのは、2013年の第30回定期演奏会以来約8年ぶりです。
これまでの演奏会の中でも特に難易度の高い楽曲のうちのひとつでしたが、日比野さんの指導力と、心強い大勢のゲストの皆さんのお力をお借りしてプログラムに加えることができました。改めて御礼申し上げます。
ブラームスの交響曲第4番は、仙台フィルハーモニー管弦楽団の5月定期演奏会でも披露される予定です。
とても素晴らしい楽曲ですので、そちらもぜひご注目ください。

『シンフォニエッタらしく』
11月28日(日)、朝晩は冬の到来を実感する寒さとなりました。 練習会の休憩時間、指揮者の日比野裕幸さんに今回の演奏会の見どころをお伺いしました。
「シンフォニエッタらしい、味わい深い響きをお楽しみください。」 演奏会まであと14日です!