▶▶1月30日(月)最新情報を更新しました。
▶1月27日(金)団員ページを更新しました。
【モーツァルト 「レクイエム」】
1月29日(日)は前回に引き続き、モーツァルトの「レクイエム ニ短調 KV.626」の練習を行いました。
レクイエムは“Requiem aeternam” (永遠の安息を)という歌い出しのとおり、亡くなった人を悼む内容の曲です。
毎年3月11日に開かれる「3・11祈りのコンサート」において演奏されており、仙台シンフォニエッタは「3・11祈りのコンサート管弦楽団」の一員として、有志の団員が演奏に加わっています。
この曲はモーツァルトの最晩年となる1791年に作曲された最後の作品で、1791年12月モーツァルトの死によって未完のまま残され、弟子のフランツ・クサーヴァー・ジュースマイヤーにより補筆完成されました。
今年で10回目となる「3・11祈りのコンサート」では、従来のジュースマイヤー版に代わり、ミヒャエル・オシュトリーガ氏の校訂によるレクイエム新版を演奏します。オシュトリーガ版は昨年の6月にベーレンライター社から出版されたばかりの新版で、オシュトリーガ氏が「1791年にモーツァルトが病に倒れることなく、レクイエムを書き切っていたら」という視点に立ち、モーツァルトの作曲手法を用いて補筆を行ったそうです。
*
公演については下記の他、「3・11祈りのコンサート」のチラシをご覧ください。
今年も会場の皆様と共に、音楽を通して祈りを捧げたいと思います。
-----------------
【3・11祈りのコンサート2023(第10回最終回)】
2023年3月11日(土)14:00開場 14:46黙祷・開演
電力ホール(電力ビル7階)
入場無料・全席自由
主催 「3・11祈りのコンサート」実行委員会
モーツァルト「レクイエム」KV.626
指揮 佐々木正利
ソプラノ 藤原優花 アルト 我妻万希子
テノール 我妻健太 バス 深瀬廉
「3・11祈りのコンサート」合唱団・管弦楽団
【2023年 活動開始!】
一連の正月行事を終え、1月15日(日)、仙台シンフォニエッタも新年の活動をスタートしました🎻
この日は練習に先立ち、演奏会の締めくくりの48期総会が開催されました。
総会資料と共に、待ちに待った第48回定期演奏会のCDが配布され、お土産のお菓子も飛び交いました🍪
ご準備いただいた皆さま、ありがとうございました🐰
CDを聴きながら演奏会の写真を眺めると、名取公演の光景がありありと目に浮かびます。
写真は本公演も元団員の野村興保さんからご提供いただきました。
いつも応援に駆けつけていただき、ありがとうございます😊📷
-----------
2023年の演奏会は、以下の2公演を予定しております。
◽2023年3月11日(土)
3・11祈りのコンサート 出演
◽2023年7月9日(日)
第49回定期演奏会 開催
演奏会の詳細や最新の情報は、【次回の演奏会】をご覧ください。
今年も大勢の皆様とご一緒できますことを団員は一同心待ちにしております😊🎻
2023年の仙台シンフォニエッタもどうぞよろしくお願いいたします🐰✨
【仙台シンフォニエッタ 25周年 】
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
2023年1月3日、仙台シンフォニエッタは創立25周年を迎えました。
長きにわたり皆様方から賜りましたご支援に、心より御礼申し上げます。
🎻
団の創立は1998年1月3日、「仙台シンフォニエッタ」という名称が決まったのは1998年2月でした。
記念すべき1998年5月30日の第一回演奏会の
“幕を開けたら会場のお客様より、ステージ上の団員のほうが多かった”
というエピソードが、今でも語り草となっています。
そんな小さな始まりの弦楽合奏団でしたが、第5回演奏会からは弦楽合奏曲だけでなく、管楽器の応援も得て交響曲もレパートリーに取り入れました。結成当初は十数人だった団員も現在は40名を超え、演奏会の際には何百人というお客様をお迎えするほどにまで成長しました。
第一回演奏会から在籍する団員は「設立時を思うと夢のよう」と語っています。
1998年の結成から毎年休まず演奏会を開催することができたのも、
ひとえに会場に足を運んでくださるお客様、いつも楽しくご指導くださる指揮の日比野裕幸先生、明るく温かく見守ってくださるトレーナーの梅田昌子先生、そして開催に向けご尽力くださる全ての皆様のおかげと感謝しております。
「最も楽しく演奏するオーケストラ」「家庭的で温かい雰囲気」という初代団長が大切にしてきた仙台シンフォニエッタの持ち味を忘れず、
これからも大勢の皆様と音楽を通じた楽しいひとときをご一緒したいと願っております。
25周年を迎えた2023年の仙台シンフォニエッタも、どうぞよろしくお願いいたします🐇🎻
【年末のご挨拶】
2022年も残すところ、あとわずかとなりました。
演奏会にご来場くださった皆様、開催にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。
今年の仙台シンフォニエッタは8月にイギリスの弦楽合奏、12月には3年ぶりのオール・モーツァルト・プログラムをお届けしました🇬🇧🇦🇹🎻
12月の演奏会までの準備期間は3ヶ月半と短かったため、演奏会後、団員は長めの冬休みを満喫しています☃️
❄
2023年の仙台シンフォニエッタの活動は、
3月11日(土)に「3・11祈りのコンサート」出演、7月9日(日)に「第49回定期演奏会」開催を予定しております。
来年も皆様にお楽しみいただける演奏会の開催を目指し、より一層励んでまいります。
2023年、創立25周年を迎える仙台シンフォニエッタもどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えください🐅🐇
【第48回定期演奏会終演】
仙台シンフォニエッタ第48回定期演奏会は終演いたしました。ご来場くださったお客様、本公演の開催にあたりご協力やご尽力いただいた全ての皆様へ、厚く御礼を申し上げます。
本公演は、指揮者に日比野裕幸さん、ソリストに石丸友貴さんをお迎えし
All Mozart Programme
◽交響曲第29番
◽ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」
◽交響曲第40番
をお届けしました。
仙台シンフォニエッタ初の名取公演と、3年ぶりのオール・モーツァルト・プログラムはお楽しみいただけましたでしょうか。
8月の第47回定期演奏会に続き新型コロナウイルスの感染拡大が不安視される中での開催となりましたが、出演予定者全員が揃って演奏できたこと、大勢のお客様をお迎えして演奏会が無事に開催できましたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
名取のお客様、仙台や他の地域から足をお運びくださったお客様、誠にありがとうございました。
次回第49回定期演奏会は、2023年7月9日(日)、日立システムズホール仙台での開催を予定しております。
皆様のまたのお越しを団員一同心よりお待ち申し上げます。
♪
仙台シンフォニエッタ 第49回定期演奏会
2023年7月9日(日)開演14:00
日立システムズホール仙台 コンサートホール
入場無料・全席自由(事前予約不要)
指揮 日比野裕幸
♪
公演に関しての最新の情報は、仙台シンフォニエッタHPをご確認ください。