【6月12日練習会】
昨日は仙台市泉区の桂市民センターで練習会を開催しました🎻
前回の練習会に引き続き、指導は当団トレーナーの梅田昌子さんでした😊
練習の際はバイオリンやヴィオラのメロディを実際に弾いて音色を伝えながら、それぞれの声部の弾き方を指使いやボーイングまできめ細やかにアドバイスをくださいました。
「弦楽合奏の曲は難しいけど、勉強になるよね!」という梅田先生の前向きな一言に、団員の気持ちも上向きに☺️
写真撮らせてください!の突然の一言にも笑顔で応じてくださる優しい梅田先生。
仙台国際音楽コンクール期間中のお忙しい時期に、ご指導ありがとうございました。
次回6月26日の練習会から、いよいよ指揮者の日比野裕幸さんのご登場です!
【第47回定期演奏会 チラシ】
8月21日(日)に開催予定の、仙台シンフォニエッタ第47回定期演奏会のチラシが出来上がりました♪
本公演は指揮者に日比野裕幸さん、ゲストコンサートミストレスに髙橋茉莉奈さんをお迎えし、イギリスの作曲家による弦楽合奏曲4曲をお届けします。
大勢の皆さまのご来場を、団員一同心よりお待ちしております。
____________
仙台シンフォニエッタ
第47回定期演奏会
2022年8月21日(日)
開演 14:00 (開場 13:00)
日立システムズホール仙台 コンサートホール
入場無料・全席自由(事前予約不要)
指揮 日比野裕幸
ゲストコンサートミストレス 髙橋茉莉奈
パーセル
アブデラザール組曲 Z.570
ホルスト
セントポール組曲 Op. 29, No. 2
エルガー
弦楽セレナード ホ短調 Op.20
ブリテン
シンプルシンフォニー Op. 4
協力
㈱ヤマハミュージックリテイリング 仙台店
仙台日独協会
【重要】演奏会 公演日程・会場変更のお知らせ
2022年3月16日に発生した地震の影響に伴い、仙台シンフォニエッタ第47回定期演奏会
の公演日程及び会場を下記のとおり変更いたします。
(変更前)
2022年7月18日(月・祝)
太白区文化センター楽楽楽ホール
(変更後)
2022年8月21日 (日)
日立システムズホール仙台 コンサートホール
来場をご予定いただいていたお客様におかれましては誠に恐れ入りますが、ご理解のほど
、よろしくお願い申し上げます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
📷【練習会再開しました】
宮城県も桜が開花しましたね❀
先週末はとても良いお天気で、仙台駅方面から練習会場の柏木市民センターに向かう道中でも各所で桜が綺麗に咲いていて、とてもウキウキしました。
新年度のスタートと共に、仙台シンフォニエッタも練習会を再開しました。
4月10日の練習会の内容はアブデラザール組曲とシンプル・シンフォニーの2曲の練習に加え、新譜のエルガーの弦楽セレナードの譜読みを行いました。
新譜とはいえ過去の演奏会で数回弾いたことのある曲ですので、ベテランの多いヴィオラパートは冒頭のフレーズを軽快に刻んでいました。
久しぶりの合奏に団員も笑顔で参加していましたが、特にこの日は復帰された方・新規入団の方・見学の方も参加し、とても和やかな一日となりました❀
次回練習会は4月17日、同じく柏木市民センターで開催します🎻
📷【第47回定期演奏会プログラム】
春風が心地いい頃となりました。
しばらくお休みしていましたが、4月から活動を再開します❀
そして、第47回定期演奏会のプログラムは以下の3曲に決定しました。
パーセル
♪アブデラザール組曲
ブリテン
♪シンプル・シンフォニー
エルガー
♪弦楽セレナード
夏の仙台シンフォニエッタは、イギリスの作曲家による弦楽合奏曲を3曲お届けします。
皆さまにお楽しみいただける演奏会の開催を目指して、団員一同励んでまいります。🍉
📷【3月の活動について】
3月の練習会をお休みします。
再開時期は4月を予定しております。練習日程についての最新の情報は【仙台シンフォニエッタ 練習日程用ブログ】に随時掲載されますので、そちらをご確認ください。
見学や入団についてなど、各種お問い合わせは《お問い合わせフォーム》よりご連絡ください。
📷【演奏会プログラム②】
「仙台シンフォニエッタはモーツァルトが大好き!!」
こちらは、第30回演奏会プログラムに掲載されたコラムのタイトルです。
演奏回数の多さはもちろん、記念すべき第一回演奏会や初めて取り組んだ交響曲など、当団では節目節目でモーツァルトの楽曲が取り上げられています。
直近では2020年の第44回演奏会にて【アイネ・クライネ・ナハトムジーク】を演奏しました。
「モーツァルトの楽曲はどの声部を取り上げても美しい。」と、以前仙台フィルハーモニー管弦楽団の方がお話しされていました。
曲の美しさはもちろんですが、“弾いていて楽しい”という部分も、モーツァルトの楽曲が団員から愛される理由の一つかもしれません。
次回47回演奏会は少し趣向を変えて、『イギリスのモーツァルト』とも称される作曲家の楽曲を演奏します♪
続報をお待ち下さい。
📷 【演奏会の歩み】
仙台シンフォニエッタは、弦楽器のみで構成される弦楽オーケストラです。
団体発足当初は弦楽合奏を主体として活動していましたが、団員の中から「管弦楽曲も演奏したい。」という声が多く上がり、第5回演奏会からは交響曲もプログラムに取り入れるようになりました。
年に2回の演奏会のうち、春夏は弦楽合奏を、秋冬は交響曲などの管弦楽を演奏するスタイルが確立したのは、発足から4年が経過した第8回演奏会の頃だそうです。
📷【2月の活動について】
2月の通常の練習会をお休みします。再開時期は3月を予定しておりますが、詳しくは【仙台シンフォニエッタ 練習日程用ブログ】をご確認ください。
見学や入団についてなど、各種お問い合わせは随時受け付けております。
お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
📷【演奏会プログラム①】
こちらは1998年に開催された、仙台シンフォニエッタの第一回演奏会プログラムです。
アンコールは、ドヴォルザーク「スラブ舞曲第10番」を演奏しました。
過去のプログラムを見返しながら、今年はどんなプログラムになるのかと今からワクワクしています。
これまでの演奏会のプログラムを一冊のファイルにまとめたので、「久しぶりに昔のプログラムを見たいわ。」という方がいらっしゃいましたら、練習会の際に《チラシ・プログラム係》までお声がけください。
原本をご提供いただいたメンバーの皆さま、ありがとうございました。
📷【演奏会の写真⑤】
冬の静けさを感じられる、余韻の残るプログラムをお楽しみいただけたのではないでしょうか。
次回第47回定期演奏会は7月18日(祝)、仙台市太白区文化センター《楽楽楽ホール》にて開催予定です。今年も皆さまにお楽しみいただける演奏会の開催を目指して、団員一同励んでまいります。
2022年の仙台シンフォニエッタもどうぞよろしくお願いいたします♫
第46回演奏会アーカイブはこちらから。